都立南平高校 受験情報
南平高等学校 推薦入試について
配点
調査書点⇒中32学期の9科目の成績の合計(9×5=45点満点)に450/45をかけたもの 450点満点
集団討論⇒225点満点
小論文⇒225点満点
合計900点満点で合否判定を行う。
推薦入試倍率
年度 | 性別 | 募集人員 | 応募者 | 合格者 | 応募倍率 |
---|---|---|---|---|---|
30年度 | 男 | 33 | 74 | 33 | 2.24 |
女 | 30 | 92 | 30 | 3.07 | |
合計 | 63 | 166 | 63 | 2.63 | |
29年度 | 男 | 33 | 64 | 33 | 1.94 |
女 | 30 | 86 | 30 | 2.87 | |
合計 | 63 | 150 | 63 | 2.38 | |
28年度 | 男 | 33 | 61 | 33 | 1.85 |
女 | 30 | 76 | 30 | 2.53 | |
合計 | 63 | 137 | 63 | 2.17 | |
27年度 | 男 | 33 | 92 | 33 | 2.79 |
女 | 30 | 77 | 30 | 2.57 | |
合計 | 63 | 169 | 63 | 2.68 |
集団討論のテーマ
<30年度集団討論のテーマ>
自分の頭で考えるためには、どのようなことをすればよいですか。三つ挙げなさい。
<29年度集団討論のテーマ>
南平高等学校をより魅力的な学校にするために、どのような取り組みが考えられますか。皆さんで話し合ってください。
<28年度集団討論のテーマ>
防災に対する社会貢献意識と実践力をもつために、高校生として必要なこと。
小論文のテーマ
<30年度小論文のテーマ>
課題文を読み、互いに助け合い、良いところを生かし合った経験を具体的に述べ、その経験を学校生活にどのように生かしていくか記述する。(500-600字)
<29年度小論文のテーマ>
江戸時代の暮らしについて紹介した文章を読み、文章に基づき、高校生活で「自立した個人」としてどのような成長を目指そうと考えているかを、学校生活での具体的な場面を想定して述べる。(500-600字)
<28年度小論文のテーマ>
課題文を読み、「ルーティン(いつもの手順)」についてあなたはどのように考えますか。また、あなたはその「ルーティン」を踏まえてどのような高校生活を送ろうと考えますか。具体的に述べなさい。(600字)
南平高等学校 一般入試について
配点
学力検査(入試問題)点は、5科目(国数英理社 各100点満点)を1.4倍した得点
調査書点は、中学3年生の2学期の成績で、(数+英+国+理+社)×1 +(音楽+美術+保健体育+技術家庭)×2 をしたもの(65点満点)を300/65倍した得点
前期入試(2/24に行う試験)⇒内申点300点満点+学力検査点700点満点の合計1000点満点で合否判定を行う。
後期入試(3/10に行う試験)⇒定員となるため、ほぼ行われません。
南平高等学校 一般入試倍率
年度 | 性別 | 募集人員 | 応募者 | 合格者 | 応募倍率 (応募/合格) |
---|---|---|---|---|---|
30年度 | 男 | 132 | 234 | 137 | 1.71 |
女 | 122 | 210 | 123 | 1.71 | |
合計 | 254 | 444 | 260 | 1.71 | |
29年度 | 男 | 132 | 211 | 137 | 1.54 |
女 | 121 | 204 | 124 | 1.65 | |
合計 | 253 | 415 | 261 | 1.59 | |
28年度 | 男 | 133 | 210 | 139 | 1.51 |
女 | 121 | 194 | 124 | 1.56 | |
合計 | 254 | 404 | 263 | 1.54 | |
27年度 | 男 | 133 | 220 | 139 | 1.58 |
女 | 121 | 166 | 125 | 1.33 | |
合計 | 254 | 386 | 264 | 1.46 |
南平高校入試問題(都立高校入試問題)へのリンク
H30年度 都立高校入試問題
H29年度 都立高校入試問題
H28年度 都立高校入試問題
H27年度 都立高校入試問題
H26年度 都立高校入試問題
H25年度 都立高校入試問題
入試合格点
入試の合格点については公表されていません。
目安としては、男子は換算内申52(all4)の場合、5科目で350点(換算内申が1不足するごとに当日3.3点プラスでとる必要あり)
目安としては、女子は換算内申52(all4)の場合、5科目で370点(換算内申が1不足するごとに当日3.3点プラスでとる必要あり)
※合格を保証する点数ではありません。倍率、入試問題の難易度、受験者の当日の出来具合により合格点も上下しますので、あくまで参考としてお考え下さい。
合格60%ライン偏差値・内申
男子⇒偏差値:56 換算内申:46
女子⇒偏差値:56 換算内申:51
(進研の都立Vもぎのデータです。参考偏差値はVもぎのものとなります。)
南平高等学校へのアクセス
京王線 南平駅下車 徒歩10分
