東京都立南平高校 受験情報

都立南平高校 受験情報

南平高等学校 推薦入試について

配点

調査書点⇒中32学期の9科目の成績の合計(9×5=45点満点)に450/45をかけたもの 450点満点

集団討論⇒225点満点

小論文⇒225点満点

合計900点満点で合否判定を行う。

推薦入試倍率

年度 性別 募集人員 応募者 合格者 応募倍率
令和6年度 共通 64 156 64 2.44
令和5年度 33 49 33 1.48
30 72 30 2.4
合計 63 121 63 1.92
令和4年度 33 61 33 1.85
30 87 30 2.9
合計 63 148 63 2.35
令和3年度 33 73 33 2.21
30 97 30 3.23
合計 63 170 63 2.70
令和2年度 32 55 32 1.72
30 56 30 1.87
合計 62 111 62 1.79
31年度 33 67 33 2.03
30 86 30 2.87
合計 63 153 63 2.43
30年度 33 74 33 2.24
30 92 30 3.07
合計 63 166 63 2.63
29年度 33 64 33 1.94
30 86 30 2.87
合計 63 150 63 2.38
28年度 33 61 33 1.85
30 76 30 2.53
合計 63 137 63 2.17
27年度 33 92 33 2.79
30 77 30 2.57
合計 63 169 63 2.68

集団討論のテーマ

<令和3~6年度 集団討論>

集団討論は実施されませんでした。

<令和2年度集団討論のテーマ>

これからの皆さんは、出身地や文化、風土、歴史の異なる人々とその違いを乗り越えて、目標を達成する力が求められています。チームの一員として働く力を、高校生活の中でどのように身に付けていくかを、皆さんで話し合って三つ挙げなさい。

<31年度集団討論のテーマ>

2022年4月1日から、成人年齢は20歳から18歳になります。さて、皆さんが思い描く「成人像」を示し、成人になるために、高校生活の中で勉強、部活動以外に、どんな方法で身に付けていくかを、皆さんで話し合って、グループとして三つにまとめてください。

<30年度集団討論のテーマ>

自分の頭で考えるためには、どのようなことをすればよいですか。三つ挙げなさい。

<29年度集団討論のテーマ>

南平高等学校をより魅力的な学校にするために、どのような取り組みが考えられますか。皆さんで話し合ってください。

<28年度集団討論のテーマ>

防災に対する社会貢献意識と実践力をもつために、高校生として必要なこと。

小論文のテーマ

<令和6年度小論文のテーマ>

「学ぶことの意味」について、与えられた五つのキーワードから二つを選び、それらについて大切だと考えることを具体的に述べる。(501-600字)

<令和5年度小論文のテーマ>

課題文は、スマホやSNSの普及に伴う情報の氾濫についての文章です。これを読んで、「インターネット上の情報」についてのあなたの考えを具体的な経験を踏まえて書き、さらに「インターネット上の情報」と高校入学以降どのように付き合っていこうと思うかを書きなさい。(501-600字)

<令和4年度小論文のテーマ>

課題文は、一人の時間で得られることについて書かれています。この文章を読み、あなたが自分と向き合うことで得られたことを具体的に挙げ、その経験をこれからの学校生活にどのように生かしていくかを書きなさい。(501-600字)

<令和3年度小論文のテーマ>

課題文は、筆者がパリで暮らしていたときに見かけた光景を述べたものです。この文を読み、あなたが、友人や家族と意見を交わす中で新しい発見をした経験について具体的に述べ、さらに、高校に入学したら、新しく出会う人たちとどのような人間関係を築いていきたいかについて書きなさい。なお、書き出しや改行の際の空欄、句読点や「 」などもそれぞれ字数に数えます。(501-600字)

<令和2年度小論文のテーマ>

課題文は、筆者が思いがけぬ失敗から学ぶことについて書いたものです。この例のように、今までの経験の中で、あなたが「失敗から学んでその後うまくいったこと」又は「失敗から学んだと思えること」はどんなことですか。具体的に挙げ、その経験を学校生活にどのように生かしていくかを書きなさい。(501-600字)

<31年度小論文のテーマ>

課題文を読み、「学ぶ」ということを通して、新しい自分を発見した経験を具体的に挙げ、その経験を高校生活でどのように生かしていくかを記述する。(501-600字)

<30年度小論文のテーマ>

課題文を読み、互いに助け合い、良いところを生かし合った経験を具体的に述べ、その経験を学校生活にどのように生かしていくか記述する。(501-600字)

<29年度小論文のテーマ>

江戸時代の暮らしについて紹介した文章を読み、文章に基づき、高校生活で「自立した個人」としてどのような成長を目指そうと考えているかを、学校生活での具体的な場面を想定して述べる。(501-600字)

<28年度小論文のテーマ>

課題文を読み、「ルーティン(いつもの手順)」についてあなたはどのように考えますか。また、あなたはその「ルーティン」を踏まえてどのような高校生活を送ろうと考えますか。具体的に述べなさい。(600字)

南平高等学校 一般入試について

配点

学力検査(入試問題)点は、5科目(国数英理社 各100点満点)を1.4倍した得点

調査書点は、中学3年生の2学期の成績で、(数+英+国+理+社)×1 +(音楽+美術+保健体育+技術家庭)×2 をしたもの(65点満点)を300/65倍した得点

前期入試(2/21に行う試験)⇒内申点300点満点+学力検査点700点満点+スピーキングテスト20点満点の合計1020点満点で合否判定を行う。

後期入試(3/10に行う試験)⇒定員となるため、ほぼ行われません。

南平高等学校 一般入試倍率

年度 性別 募集人員 応募者 合格者 応募倍率
(応募/合格)
令和6年度 共通 253 398 256 1.55
令和5年度 133 185 127 1.39
121 189 128 1.56
合計 254 374 255 1.47
令和4年度 132 208 136 1.53
122 188 121 1.55
合計 254 396 257 1.54
令和3年度 132 195 136 1.43
122 182 124 1.47
合計 254 377 260 1.45
令和2年度 132 186 136 1.37
123 157 125 1.26
合計 255 343 261 1.31
31年度 133 234 136 1.72
121 203 123 1.65
合計 254 437 259 1.69
30年度 132 234 137 1.71
122 210 123 1.71
合計 254 444 260 1.71
29年度 132 211 137 1.54
121 204 124 1.65
合計 253 415 261 1.59
28年度 133 210 139 1.51
121 194 124 1.56
合計 254 404 263 1.54
27年度 133 220 139 1.58
121 166 125 1.33
合計 254 386 264 1.46

南平高校入試問題(都立高校入試問題)へのリンク


R6年度 都立高校入試問題


R5年度 都立高校入試問題


R4年度 都立高校入試問題


R3年度 都立高校入試問題


R2年度 都立高校入試問題


H31年度 都立高校入試問題

入試合格点

入試の合格点については公表されていません。

目安としては、換算内申52(all4)の場合、5科目で365点(換算内申が1不足するごとに当日3.3点プラスでとる必要あり)

※合格を保証する点数ではありません。倍率、入試問題の難易度、受験者の当日の出来具合により合格点も上下しますので、あくまで参考としてお考え下さい。

合格60%ライン偏差値・内申

偏差値:55  換算内申:48

(進研の都立Vもぎのデータです。参考偏差値はVもぎのものとなります。)

南平高等学校へのアクセス

京王線 南平駅下車 徒歩10分

南平高校地図